2011年10月30日日曜日

第2回チームかわはとミーティング

第2回チームかわはとミーティングが開催されました。


12名が参加。

自己紹介をしてからフリートーク。
今日話題になったことは
病院問題:子供さんに以前と違う症状が出たので
病院に連れて行き、放射能が原因か?と聞いたら
心外なことを言われた。放射能について理解のある
納得のいくようなケアをしてくれる病院はないか。
ものもらい、口内炎、肺炎、下痢、紫斑、喘息の
症状が出ている方や、以前なかったのに急に症状が
出た。かなり長期に渡って続いたなどの話も出ました。

学校問題:子供の被曝が気になるので、なるべく
安全なものを食べさせたいと思っているが…
A校は水持参をしたら、保健室でのみ飲んでもいい
(他の生徒に知られるといじめの対象になるから)
B校は先生にお話して許可をいただいている
C校は弁当も含めて持参可能。ただし周りの生徒には
「放射能問題」と口外無用。
…と対応もまちまち(全て公立校)

幼稚園問題子供の被曝が気になるので、なるべく
安全なものを食べさせたいと思っているが…
A園はお弁当持参でも構わないが、園生全員に同じ
ものを食べさせることが前提なので、持参の弁当は
給食と全て同じ内容にして下さいと言われた(この
お母さんは、給食と同じ献立のお弁当を持参させています)
B園は給食の産地を聞いたら、東北&北関東産のものを
使用し、測定もしていない。西のものを使って欲しいと
言うと使っている食材は全て「基準値以下なので安全と
判断している」との返答。申し入れしたが変える様子が
ないので、転園をした。
C園は園長先生の理解があるので、園内の箇所を放射線
測定器で計測することを許し、立ち合ってくれた。
線量の高いところの除染(土を取り除く)をしてくれた。

遠足、運動会問題:野外活動が心配である。
ましてやドングリ拾いや運動会など、子供が外気に
触れ、土に触れる行事は危ないのではないか?
A校では事前に父兄からの申し入れを聞き、なるべく
子供が土に触れないように配慮してくれた。危険と
思われるルートは通らずに遠足を決行。放射線測定器を
子供が持参し、担任が測ってくれることまでしてくれた。
B校では「子供は外で元気に遊ばせる」として、課外活動は
全て決行。父兄が何かを言える雰囲気でないので仕方なく
休ませた。
C校では荒川の土手でよもぎを取って、よもぎ餅を作り
生徒に食べさせた…!

などなど。学校についてはやはり「国が安全と言って
いるものに関して、何か行動を起こす気はない(なので、
父兄も何もせず学校に従って欲しい)」というスタンス
であることがはっきりわかりました。
私学である保育園なども、対応はまちまちですが概ね
市や県の教育委員会などの指示に従っているものだと
想像できます。

*マスク問題:夏の間辛かったマスク…ようやくマスク
が苦しくない季節になりました。今、マスクどうしてる?
メンバーおすすめのマスク
ドクターサチ→
サイズ豊富です!
http://www.koo-japan.com/prdct/consumer/prdct_c_surgical_mask.html
子供に白いマスクはさせづらいので、
台湾製の布マスク(可愛い柄付き)の提案もありました。
東南アジアでは、埃よけのためにマスクは日常的にされており、
濡らすこともできるので、便利とのこと。
愛情たっぷりのこんな手作りも…
http://handmade.xsrv.jp/howto/category02/recipe_7/
http://yaplog.jp/yl0v0ly/archive/18

放射線測定器を買いたい!
放射線測定器を買うほどに…お母さんたちは必死です。
でもどんなところでどんなものを買ったらいいのか…
メンバーおすすめの店
秋葉原の東洋計測器さん
放射線測定器が補正が必要になるので、実店舗で
メンテナンスができるのがいい。
http://www.keisokuki-land.co.jp/
ネット購入が主流になりつつありますが、補正の
ことも考えて、メンテナンスできるところから
購入した方が良いとのアドバイスでした。

*子供のために何ができるか
こまめに健康状態をチェックしてみましょう!
何か症状が出ているか、どんなものを食べたのか
(給食含め)髪や爪を保存することや、尿検査の
話までいろいろ出ました。
こちらのブログにある
低線量ひばくから子どもの未来を守る生活手帳
http://kaleido11.blog111.fc2.com/?mode=m&no=960
こちらで内容がわかりますが、制作した方の
権利を守ってあくまでも個人使用でお願いします。
http://space.geocities.jp/iitate0311/notebook.html
こういう方法で記録を残すのも大切かもしれません。
内部被曝から少しでも身を守るために、健康で、
排出を促す新陳代謝の良い生活を心がけること…
デトックスやヨガの話も出ました。排出を促す
料理など…前向きな情報も今後増えそうです!

*海外情報
台湾から来日している方の情報です。
台湾には3基原発があり、1基は計画中。
3基のうち2基は台湾北部にあり、台北から30k圏内。
しかも断層の上に立っているとの情報も…
地震もあります。何かあれば、沖縄が危ない!!
原発の問題は日本の問題だけではありません。


今日のまとめ
学校や幼稚園の対応をそれぞれのメンバーから聞きました。
この問題、果たしてこれでいいのでしょうか?

1)福島で事故が起き、放射能が飛散したことは事実。
2)放射能が健康に及ぼす害は把握できていない。

1)2)をふまえて、「安全である」と言い切るのは
時期尚早ではないでしょうか?

かわはとのメンバーには放射能測定器を持っている人が
何名かおります。その方々によると、同じ道でも測る場所
測る時間、測るときの天気などによって数値はまちまち。
放射能が花粉より小さな粒子であることを考えれば、風が
吹くだけで、飛散してしまうことがわかると思います。
ましてや、まだ毎日のように福島から放射能が出ているのに
「安全」だと言うのはどうでしょうか?
できるだけの安全策を取って、子供には細心の注意を払って
当然だと思うのです。

このブログをご覧の関係者の皆様。
今後のことを考え、できるだけの防御をして欲しいです。
防御して何も起きないのなら、それでいいのです。
何もせずに後から何か問題が生じる方が大変なことになる
…大人なら誰でもわかることです。
もし防御の方法がわからないのならお教えします。
費用をかけずに、業務に支障なく解決できる方法がある…
それは話し合いで解決できる問題です。

それと今後チームかわはと〜放射能と向き合う会〜では
食品の情報サイト「OK フード」さんを参考に
http://okfood.blog.fc2.com/
http://matome.naver.jp/odai/2131300123147310901
「 OK病院」「OK幼稚園」「 OK学校」などの
情報を共有できたらいいなと思っています。
まずは地域の問題として…
情報のある方、お寄せ下さい。

このことに限らず、一人一人の不安をみんなで共有し

解決していけるよう、前向きに考えていこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿